わんだふるらいふ

あなたと愛犬が幸せになれますように!!

危険な物から愛犬を守るために【散歩中の拾い食い対策】


こんにちは!

 

今回は、

なかなか直らない拾い食いをやめさせる

しつけ方法をご紹介していきます!!

 

もし「散歩中に気付くと拾い食いしている…」

「危険な物など食べないか心配…」

そんなお悩みで困っている方は是非、試してみてくださいね!!

 

結論から言うと、

犬の拾い食いは、教えてあげないと無くなりません。

 

我が家の愛犬も、以前は散歩中によく拾い食いをしていました。

なるべく、匂いを嗅がせてあげたいと思い、嗅がせていると、

茂みから、何かをみつけてしまうことがよくあり、

その度に、急いでリードを引っ張ったり、取り上げていました。

 

 

ではなぜ、犬は拾い食いをしてしまうのでしょうか?

それは犬にとって、それが当り前のことだからです。

犬は美味しそうな物はもちろん、気になる物なども口に入れて確かめる習性があります。

また皆さんご存知の通り、嗅覚の優れている動物です。

茂みや隠れているところから、気になる物を見つけられたとなると、

本能も刺激され、メリットしかないのです。

 

なので「落ちている物は食べてはいけない」

というのは、人間の考え方なのです。

 

 

ですが、危険な物を万が一飲み込んでしまったり、

不衛生な物などを口にさせるなど、飼い主として最悪の事態は避けたいですよね…

 

 

まずは自宅など落ち着いた場所で、愛犬に教えてあげましょう。

 

①愛犬にリードをつけて、どこかつなげる場所に繋いでください。

 

②愛犬が届かない位置にフードやオヤツを置きます。

 

③オヤツを取りたくて、愛犬は一生懸命引っ張ったりするでしょうが、

そのまま近くで見守りましょう。

 

④愛犬は「頑張っても取れない」と分かると、近くの飼い主さんのことを見ると思います。

愛犬が引っ張らずに、飼い主さんの目をしっかり見ることが出来たら、飼い主さんから、別に持っていたオヤツをあげて、たくさん褒めてあげて下さい。

 

まずは、この方法を自宅などで出来る様にしましょう!!

愛犬に「引っ張っても取ることが出来ない」と認識させましょう。

 

 

自宅などで、この方法が出来るようになったら、

今度は、散歩中に実際行ってみてください。

 

やり方は同じです。

 

ただ散歩中は、歩きながら行うので、どこかにリードをつなぐのではなく、飼い主さんがリードを持って行います。

拾い食いをしようとした場合は、落ちている物などに届かない位置で

飼い主さんがその場で止まります。

この時に気を付けてほしいのが、拾い食いをしそうになった時に、

リードだけをグイっと引っ張らないことです。

リードだけ引っ張ってしまうと、愛犬は意地でも取ってやろうとスイッチが入ってしまい、拾い食いの癖を余計につけてしまう可能性があります。

なので、飼い主さんの体ごとピタッと止まるようにしましょう。

愛犬が引っ張るのを止めて、飼い主さんをみることが出来たら、持っていたオヤツをあげて、たくさん褒めてあげて下さい!!

 

私も愛犬の拾い食いにかなり悩んでいましたが、上記の方法で改善されましたよ!

 


頻繁に拾い食いをしてしまうワンちゃんは、拾い食いが癖になってしまっているかもしれません。

焦らずに、愛犬に「落ちてる物は拾い食い出来ない」とまず認識し直してもらい、

拾い食いを防ぎましょう!!

 


【まとめ】

・自宅など落ち着いた場所でトレーニングし「落ちてる物は拾い食い出来ない」と認識してもらう

 

・実際にお散歩でトレーニングする

 

こちらが気を付けていても、何が落ちているかわかりません。

愛犬の身を守る為にも、トレーニングを始めてみましょう。

 

まずは、落ち着いた自宅などでトレーニングしてみてくださいね!!