わんだふるらいふ

あなたと愛犬が幸せになれますように!!

もう食べさせない!!【食糞を回避する方法とは?!】


こんにちは!

 

今回は、

少し気を付けるだけで、愛犬の食糞行動をさせないようにする対策をご紹介します。

 

もし今あなたが、

「愛犬が自分のうんちを食べていてショック…」

「うんちなんか食べて大丈夫なの?」

こんなお悩みがあるようでしたら、ぜひ試してみて下さい!!

 

 

結論から言うと、食糞をしなくていい環境を作ってあげるのです!

 

愛犬が、自分の糞を食べているのは、なかなかショックですよね。

実は我が家の愛犬もそんな時期がありました…

自分のはもちろん、多頭飼いなので、他の犬のも食べてしまう時があり、かなり困りました…

 

では、なぜ愛犬は自分の糞を食べてしまうのでしょうか?

 

犬はもともと、外敵から身を守るために、自分の糞を食べて寝床をキレイにする習性があります。

母犬が子犬のお尻を舐めてキレイに保つために糞を食べてあげたりもします。

犬からすると糞を食べるといった行為は変わったことではなく、自然な事なのです。

成長するにつれて、なくなってくると言われています。

ですが、やはり排泄物を食べるのは、様々な雑菌や寄生虫などがいるリスクがあり、とても危険なので早く止めさせなくてはいけません。

 

また食事量が足りていなかったり、空腹の時に食糞してしまう子もいるようです。

 

そして飼い主さん、愛犬が食糞してしまった時、してしまいそうになった時に思わず、大声を出してはないでしょうか?

わたし自身もそうでしたが、現場を発見して「あーっ!!」「食べちゃダメーっ」と大きい声を出してしまっていました。

 

愛犬は大声を出されて「ボクに注目してもらえた!!」

と勘違いしてしまうのです。

 

 

ではどうしたら良いのでしょうか?

わたしが取った行動はとてもシンプルです。

 

愛犬が排泄をしたらすぐに片付けて、食糞をさせなければ良いのです。

 

すぐに片付けることで、食糞を未然に防げます。

片付ける時は、静かに片付けましょう。

排泄を片付けたら、オヤツをあげたり褒めてあげてください。

 

 

食糞をしないと、良いことがある!」と愛犬に覚えてもらうようにしましょう。

 

ですので、食後や愛犬の排泄をしそうなタイミングは、なるべく目を離さないようにしておくと、愛犬が排泄した時にすぐ片付けられますよね!

 

 

 

「でも本当にそれで直るの?」

と疑問に思う方もいるでしょう。

 

実は飼い犬の食糞問題は体や色々な原因があるため、完璧に直すのは難しいと言われています。

ですが食糞を未然に防ぐことはすぐ出来ると思います。

 

わたしはこの方法で、現在、食糞させないように出来ています。

 

また食糞は一度、獣医さんに相談しておくと安心です。

ご飯の量が合っていなかったり、お腹に寄生虫が居たりと、愛犬の体に何か問題があるケースもあります。

しっかり見てもらった上で、お家での対策に取り組みましょう。

 

【まとめ】

・かかりつけの獣医さんに相談し、体や食事量に問題がないか見てもらう

・愛犬の排泄リズム、排泄の前兆を気にしておく

・排泄をしたら、静かにすぐ片付けるようにする

・ご褒美は片付けたあとのタイミングで行う

 

どうだったでしょうか?

どれも、今すぐ出来るものばかりだと思います。

愛犬の健康のためにも、ぜひ今日から試してみて下さいね!!